しばらく更新をさぼっていました。
パン教室で作ったパンをまとめてアップします。
最近、家でもパンを作っていません。
感覚を忘れないように、そろそろ作らないと・・・と思っていますが、ちょうど今度の7回目の時に「自分で家で作ったパンを持って来ること」という宿題が出されています。
週末辺りでも作らなくちゃ・・・。
まずPart4 3回目に作ったメニュー。
・フランスパン
・エピ(麦の穂という意味)
・シャンピニオン(フランスのきのこ)
フランスパンはクープ(切り目)によって、形が変わります。
クープは角度45度に手を傾けて、切り目を入れるのですが、まっすぐ引いてしまうと切り目が開かずに全然フランスパンらしくなりません。
シャンピニオン。
キノコ畑ってかんじで可愛いです。
それからPart4 4回目に作ったメニュー。
・クロワッサン
手前のクロワッサンが「クレセント」。三日月という意味だそうです。
そして奥のクロワッサンが「クレセントオザマント」。クレセントのトッピングとして、アーモンドプードルと砂糖、卵白を混ぜたものをかけて焼き上げています。
クレセントと同じ生地をパウンド型で焼き上げたもの。
京都祇園のデニッシュ食パン「ボローニャ」みたいでおいしかったです。
最後にPart4 5回目に作ったメニュー。
・ドーナツ各種
ミスタードーナツ並みの成型でドーナツが作れて楽しかったです。
また味もすごくおいしかったです。